アイドルグループ「MADMED」のメンバー・凸(でこ)さんが、2025年5月15日付でグループから突然解雇されたことが、公式X(旧Twitter)の発表により明らかになりました。
今年4月から体調不良を理由に活動を休止していた凸さんでしたが、「グループとしての信頼を著しく損なう重大な契約違反」があったと運営側が断定。
復帰を見据えていた矢先の“電撃解雇”という異例の展開に、SNS上でも驚きと困惑の声が広がっています。
解雇の理由については詳細が明かされていないものの、ネットでは「何をやらかしたのか?」「ルール違反?人間関係のトラブル?」といった憶測が飛び交い、騒動は拡大中。
本記事では、発表された情報をもとに、解雇の背景や今後の影響、ファンの反応について詳しく解説していきます。
MADMEDの凸が電撃解雇!公式発表の内容とは?

2025年5月15日、名古屋を拠点に活動する女性アイドルグループ・MADMEDが、突如としてメンバーの凸(でこ)さんの解雇を公式Xで発表しました。
発表によると、凸さんは「グループとしての信頼を著しく損なう重大な契約違反」を犯したことが判明したため、同日付で解雇されたとのことです。
2025年5月15日、公式Xで突然の発表
MADMEDより大切なお知らせ pic.twitter.com/laBOmdar9G
— MADMED-マドメド- (@madmed_official) May 15, 2025
凸さんは2025年4月下旬頃から、公演への出演を取りやめており、公式Xでは「体調不良による一時休養」との発表がなされていました。
4月30日には「本人の体調と精神面を考慮し、休養が必要」との判断で、しばらく活動を休止する旨がファンに伝えられていたばかりでした。
ファンにも衝撃走る「重大な契約違反」とは?
過去の「重大な契約違反」とされる例(アイドル・芸能界)
- 無断での恋愛・交際スキャンダル
→ 事前の報告なく、ファンとの信頼を損なう交際が報道され問題に(例:NGT48やAKB関連グループなど)- 事務所への無断活動/副業
→ 無許可で他事務所の案件に出演・SNSプロモーションなどを行った例- SNSでの問題投稿・情報漏洩
→ 内部情報や未発表の内容をうっかり投稿、暴言や裏アカの発覚で解雇されたケースも(例:地下アイドルの複数例)- 金銭トラブル(ファンとの個人的やり取り)
→ ファンとの間で金銭の授受が発覚し「営業行為」として問題視された事例も- 飲酒・喫煙・未成年による不適切行動
→ 年齢詐称や未成年での飲酒・喫煙が発覚し、即日解雇となったケース(例:某地下アイドルグループ)- 出演ドタキャン・音信不通による活動放棄
→ 体調不良などを理由にドタキャン後、連絡が取れず解雇された例も(運営側の「信頼を損なう行為」と判断)- 所属事務所との重大なトラブル(契約違反)
→ 運営方針やマネジメントに対しての反抗・無断離脱などが原因となることも(例:辞めジャニ、K-POP系など)
しかし、5月15日の発表では一転して「信頼を著しく損なう重大な契約違反が判明した」と明かされ、復帰の予定は完全に白紙に。
運営は「極めて無責任な行為」と強く非難し、厳正な処分として解雇に至ったと説明しました。
具体的な契約違反の内容は明かされておらず、ファンやネットユーザーの間では「何があったのか?」と憶測が飛び交っています。プライベートでの問題か、グループ活動に関わるトラブルか、現時点では不明なままです。
公式はファンや関係者に対し謝罪するとともに、「今後もメンバー一同、応援に応えていきたい」と活動継続の意思を表明しています。
MADMEDの凸の解雇理由の真相は?内容非公開に広がる憶測
- 他メンバーとの不仲や対立といった「内部トラブル」説
- 恋愛や無断の個人活動など、アイドルとしての「禁止行為」説
- 運営への無断欠席や連絡不通による「職務放棄」説
など、さまざまな推測があがっており、「体調不良という説明はカモフラージュだったのでは?」と疑う声も少なくありません。
こうした状況から、運営側の透明性や説明責任を求める声も一部で出始めており、ファンのモヤモヤはしばらく続きそうです。
運営の対応と今後のMADMEDへの影響
MADMED運営は、凸さんの解雇に至った背景について「グループとしての信頼を著しく損なう重大な契約違反」と強調。
その上で、「真摯に活動に取り組んでいるメンバーや、日頃から応援してくれているファンに対して極めて無責任な行為である」と判断したことを理由に、厳しい処分を下したとしています。
この対応からは、運営が“問題をうやむやにせず、グループ全体の信頼を守る”という強い意志を持っていることがうかがえます。
あえて詳細な理由を公表しなかったことにも、関係者の名誉や今後の活動への配慮があったのかもしれません。
今後の活動とファンへの呼びかけ
突然の解雇発表に対して、多くのファンからは驚きや落胆の声が上がっています。
しかし運営は、「これまで応援してくださった皆さまのお気持ちに恥じぬよう、邁進して参ります」とコメント。グループとしての再出発に向け、変わらぬ応援を呼びかけています。
凸さんの脱退はグループにとって痛手となるのは間違いありませんが、他のメンバーにとっては結束力を高める契機にもなるはず。
今後のステージやイベントで、ファンの信頼を再び勝ち取れるかが注目されます。
コメント