キャンバの不具合・障害が発生!原因は?過去の事例を徹底調査!

スポンサーリンク
キャンバ 障害 事件・ニュース
Screenshot

スポンサードリンク
 




2025年10月20日。
Canva(キャンバ)に不具合、障害が起きているようです。

スレッズやXでは、キャンバが使えないなどの報告が相次いでいます。

原因については公式からは発表がないものの、過去の事例などを調査して大体どれくらいで直るのか?なども調査してみました。

スポンサードリンク

Canva(キャンバ)が障害?不具合で使えないと報告が相次ぐ

上記のように、503サーバーエラーが発生しているよう。

503サーバーエラーとは?

503エラーは、ウェブサーバーが一時的に「サービス利用不可」(Service Unavailable)の状態にあることを示すエラーです。これは、アクセス集中、サーバーメンテナンス、またはサーバー自体への過負荷が原因で、サーバーがリクエストを処理できないときに表示されます。 

何かしらが原因で、キャンバのサーバーへの負荷がかかっていることは解りますね。


しかし、現在のところ、原因については判明していません。



過去のCanvaの障害の事例を調査して、どれくらいの時間で治っているのか、原因は何だったのか?と言う部分についても調査してみます。

スポンサードリンク

Canva(キャンバ)が障害?不具合の過去の事例は?

1) 2024年11月12日:グローバルな完全停止/大規模障害

  • 日時:2024年11月12日(UTC)午前9:08〜10:00頃。
  • 影響内容:サイト全体(canva.com)が利用できなかった。API Gatewayクラスタの障害、CDNプロバイダ(Cloudflare)のネットワーク/ルーティング問題が引き金となったとの報告あり。
  • 原因メモ:CDN経由の資産(JSファイル等)配信時に全クライアントが一斉に取得 → 負荷急増 → APIクラスタに影響、という「飽和(saturation)型」の障害モデルとして分析されています。
  • ユーザー影響:編集できない/開けないなど、利用できない時間あり。

2) 2025年5月26日:アクセス不能・ログイン不能を含む障害

  • 日時:2025年5月26日。
  • 影響内容:世界中のユーザーでログインできない、プロジェクトにアクセスできないという報告多数。
  • メディア報道:「数千のユーザーから報告」がなされた、というものがあります。
  • 補足:公式からの詳細な原因公表は限定的

3) 2025年7月8日:保存/編集機能に障害

  • 日時:2025年7月8日。
  • 影響内容:「保存できない」「設計編集できない」「閲覧できない」など、Webバージョンを中心にアクセス障害
  • その他:モバイルアプリにも影響あったが、割合は少なめ。

4) 2025年10月14日(最近):短時間ですがアクセス障害あり

  • 日時:2025年10月14日。
  • 影響内容:報告によると約2時間ほどの停止またはアクセス障害が確認されたという記録あり。
スポンサードリンク

過去にキャンバが使えない・障害の原因だったこと

原因/共通点・傾向

上記の事例から、以下のような原因・傾向が読み取れます:

  • インフラ/配信(CDN)系のトラブル:大規模な同時アクセス、CDNルーティングの悪さ、キャッシュ/配信タイミングのズレなどが引き金になるケースあり。
  • デプロイやバージョン更新直後に発生:2024年11月の事例では、まさに新しい「エディタページ」の配信デプロイ後にクライアントが一斉に新資産を取得したことが発端。
  • サーバ側負荷・飽和(saturation):リクエスト量やファイル取得数が一斉に増加し、設計上想定していないピークが発生。
  • ユーザー環境/ブラウザなども影響する:例えば、ブラウザのキャッシュや拡張機能、ネットワーク環境が原因となったトラブルも解説されています。
  • 影響範囲がグローバルまたは地域的に広範:多くの報告はインド、米国、英国、東南アジアなど多地域に跨る。
スポンサードリンク

キャンバの不具合・障害はいつ直る?

主な事例と復旧時間

日付障害内容復旧までの時間(報告値)
2024年11月12日:グローバルな完全停止(約1 000件超) サイト全体でアクセス不能。CDN/APIの負荷異常。 約2時間(「~2 hours」)との記録あり
2025年05月26日:ログイン/プロジェクトアクセス不能(世界中)大規模アクセス障害。 「約3時間」程度との記録あり。
2025年08〜10月:小規模~中規模の障害(ログイン/保存/編集機能) ログイン遅延、エディタ機能障害など。 ・09月16日:3時間20分(Subfolders issue)
・07月31日:1時間35分(ログイン/開けない)
2025年10月14日:最新の障害(報告) アクセス障害・遅延発生(ユーザー報告)2時間 と報告あり。

✅ 平均値の目安

上記を踏まると、Canva の障害時の 平均復旧時間の目安 は以下のように考えられます:

  • 致命的・グローバル障害(アクセス不能・ログインできないなど): 約2〜3時間
  • 中規模・機能限定障害(ログイン遅延、保存できない、編集制限あり): 1〜3時間程度
  • 小規模障害や機能サブセット障害: 1時間前後またはそれ以下のケースもあり

⚠️ 注意点・補足

  • 上記データは「ユーザー報告」あるいは「監視サイト・ステータスページの記録」に基づいたもので、公式の “ダウンタイム” 公表値とは異なる場合があります。
  • 障害の影響範囲(全ユーザー vs 特定地域/機能)によって復旧時間は大きく差があります。
  • 障害の検知時間・報告時間と実際の復旧時間の差があるため、「開始時刻」がブレることがあります。
  • 日本国内に特化したデータは少なく、グローバル/多地域の報告が中心です。
  • 将来的にも同様の時間帯で修復されるという保証はなく、障害の原因・構成・複雑さにより復旧時間は変動します。

コメント