中国政府が14日夜、日本への“渡航自粛”を呼びかけた件。
テレビでも繰り返し報道されていて、「また政治の話か…」と感じている人も多いと思います。
でも実際には、政治や外交に詳しくない人ほど、こう感じているのではないでしょうか?
- 「そもそも何が問題なの?」
- 「なんでこんなに騒いでるの?」
- 「中国の人が来なくなると、私たちに何か影響あるの?」
ニュースを聞いても“結局どういうこと?”が分からず、モヤモヤしたままの人がほとんどです。
そこでこの記事では、
専門用語を使わず、“生活者目線”でこの問題を分かりやすく解説していきます。
中国が“渡航自粛”を突然呼びかけた理由は?わかりやすく解説
- 日本の台湾有事の発言に反発
- 「挑発された」というメッセージ
- 中国側も“強く出る姿勢”を示した
- 国民向けのアピールも含む
- 実際に日本で危険が高まった訳ではない
発端となったのは高市総理の台湾有事を巡る国会答弁です。
高市総理大臣 「台湾を完全に中国・北京政府の支配下に置くようなことのために、どういう手段を使うか。それが戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても『存立危機事態』になり得るケースであると」 「存立危機事態」になり得る。
つまり、台湾有事の際、状況によっては日本も自衛隊を出動させ、武力行使に踏み切る可能性があるということです。
メディアが継続的に、この件を取り上げ続けるので、何がそんなに問題なの?
と言う方々は多いと思いますが、実際、茂木外務大臣は下記のように
岩屋とはえらい違いだな!
— サキガケ (@nihonpatriot) November 15, 2025
香港の記者「高市総理の台湾有事めぐる、発言で中国は撤回しろと言ってますけど」
茂木外務大臣「撤回する必要ない、当然のこと」
pic.twitter.com/IkBQOdkzBK
「日本は直ちに誤りを訂正し、悪質な発言を撤回しなければならない。そうでなければあらゆる事を日本は負わなければならない」
と発言しているようです。
メディアが継続的に、この件を取り上げ続けるので、何がそんなに問題なの?

ま、中国人が日本に来なくなるのはけっこうな事だ。
と思っている方は少なくない。
経済効果などに、もちろん影響はあるけど、正直、マナー違反とかは目立つ傾向にあると言われているのが中国人。
実際、茂木外務大臣は下記のようにコメントしています。
岩屋とはえらい違いだな!
— サキガケ (@nihonpatriot) November 15, 2025
香港の記者「高市総理の台湾有事めぐる、発言で中国は撤回しろと言ってますけど」
茂木外務大臣「撤回する必要ない、当然のこと」
pic.twitter.com/IkBQOdkzBK
「撤回する必要ない、当然のこと」バッサリ!
中国が渡航自粛って何が問題?日本にとっては有り難いくらいだ。
政治的に言えば、経済効果や観光客の割合が減ると言う部分である。
が、正直、国民としては、中国人が日本に観光客として来ると、マナーなどの面で全然いいじゃん!って思う方の方が目立つように思いますね。
- 年間800万人近くが日本に来ている(訪日外国人の2割)
- 都市部(東京・大阪・福岡)
→ ホテル、百貨店、ドラッグストアが打撃 - 地方観光地(京都・北海道・九州)
→ 観光バス・飲食・宿泊が一気に静かに
という状況が起きてくる可能性がある。
が、しかしやはり、日本人は中国人の来日をそんなに求めていない。
中国🇨🇳外務省、日本への渡航自粛を呼びかけ
— はまっこもどき (@ryo_pa) November 14, 2025
良かったと思う人🖐️ pic.twitter.com/lx9lIcfYsx
Xの投稿で、『中国🇨🇳外務省、日本への渡航自粛を呼びかけ良かったと思う人🖐️』との投稿に対して、閲覧数は180万回超え。
Xでは他の投稿でも、

中国人観光客はいりません。
インバウンドも中国だけで考えたらデメリットの方が増しています。
高市さんこのまま突き進みましょう。

中国、日本への渡航自粛呼びかけ
「交流の雰囲気著しく悪化」
いいぞ!
高市!
よくやった!

え!中国が中国国民に日本への渡航自粛を呼びかけたの?すごい!!
超朗報じゃん!!中国人旅行者が減るよ!こんないいことないよね!嬉しいーー!!
コメント