川島菜月が離婚したのはなぜ!?原因・決意は2年前から?亭主関白・モラハラ

スポンサーリンク
川島菜月 離婚したのは 女性有名人
Screenshot

スポンサードリンク
 




はんにゃの川島章良さんと嫁の菜月が離婚を発表。
ファンで知っている人もいるかもしれませんが、既に2年以上前から、離婚する雰囲気はあったようにも思いますね…

過去のインタビューなどから、川島章良さんと菜月さんが離婚したのはなぜ!?

と言う部分に迫っていきます。

スポンサードリンク

川島章良と嫁の菜月さんが離婚を発表!

上記の様に、ネットでは、はんにゃのお二人が『結婚と離婚』を『同時発表』ということで話題になっています。


▼金田哲さんの結婚相手についてはこちら▼



お二人が同時に発表という状況の中、川島章良さんの奥さんである、川島菜月さんも自身のブログにて、『ご報告』と言う形で記事を更新。

この度、川島章良(はんにゃ.)さんとの離婚が成立しましたことをご報告致します。

 私は一般人ですがこれまで長くブログを見守ってくださっているみなさまに

自分の言葉でお伝えしたく、今回書くことにしました。

離婚はここ数年、夫婦でじっくり話し合い2人で出した結論です。

結婚していた10年の間に

私ひとりではできないような経験をたくさんさせてくれたこと、本当に感謝しております。

これからは「家族」という形ではなくなりますが

親として協力しながら子供たちと向き合っていけたらなと思っております。

今後はシングルマザーとして頑張っていこうと思うので温かく見守ってくださると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。

川島菜月

引用元:アメブロ

お二人の間には、お子さんもおられる。

しかし、お二人の決断は離婚という形。
なぜ離婚に至ったのか?と言う部分は、ちょっと気になってしまいますね。

スポンサードリンク

川島菜月が離婚したのはなぜ?既に夫婦関係は終わっていた?

過去の記事などを見てみると、『川島菜月』さんが、夫婦の関係についてインタビューに答えている記事がありました。


その中には、既に将来的には、離婚するのではないか?と思わせるような発言も含まれている部分が気になりましたね…。
その記事を参考にいくつかを抜粋します。

子どもたちのよき遊び相手だけど

  • ── 現在、結婚8年目になります。ご夫婦の関係はいかがですか?

    川島さん:お互いつかず離れずの距離感でやっています。でも、世間が思うほど仲良し夫婦ではないかもしれないですね。結婚した当初はお互い気をつかっていたし、夫もマメで優しかったと思いますが。
  • ── いつくらいから変わってきたのでしょうか?

    川島さん:ひとり目を出産したあたりからですかね。私に対する言動が徐々にきつくなってきたような気がします。亭主関白、昭和の男という感じですね。

  • ── 亭主関白とは、たとえばどんな感じでしょうか?
    川島さん:夫は家族を守るために外で働き、妻は家庭を守るもの。お互いにベストを尽くすべきと考えていて、家庭に愚痴を持ち込んでほしくなかったのかもしれません。

    夫は、基本的に家事は妻の持ち分だと考えているため私が主に担当しています。私もモデルとなる夫婦像がなかったですし、夫の考えを受け入れていました。育児に関しては、日常生活のお世話などは私がやっていますが、夫は子どもたちの良き遊び相手となってくれます。

    産後、私が慣れない子どもの世話に追われて食事の準備ができない時に、お弁当を買ってきてくれたときは、助かりました。

上記の様に、子供が出来てからの夫婦関係については、変化があったことを菜月さん自身も感じていた事を読み取れるインタビューでもありますね。


亭主関白が悪いとは言わないですが、8歳差があると言う部分で、現代の世間的な夫婦の形やイメージとのギャップが菜月さんにはあったのかもしれません。



夫婦の形にも、時代の変化がある中で、変われなかった部分は夫の川島章良さんにもありそうです。

スポンサードリンク

川島菜月が離婚したのはモラハラが原因?

── 夫婦間で上下関係のようなものはありますか?

川島さん:「俺より稼いでから文句を言え」と言われたこともあります。夫は私よりも8歳年上で、私が専業主婦だったこともあるのかパワーバランスはありました。私も妻は夫に従うものだと思い込んでいたこともあり、それほど違和感はなかったんです。

夫婦は役割分担。


稼いでいるから文句を言えないというのは、今の時代モラハラと言われても仕方ない言動。


ちょっとこのインタビューを見て、亭主関白にも程があるという部分は感じてしまいます。



上記の抜粋したインタビュー自体が、2023年頃のものでしたが、その記事では、『離婚は2回ほど考えたことはある』と答えています。


『子どもが2歳になったあたりから外に出たり、自分でも仕事をするようになって、精神的に自立してきた』ということもこの記事では言われていたので、経済的な部分でも少し自立ができる状況になったなら、一緒にいる必要性はないですもんね💦


コメント

タイトルとURLをコピーしました